北関東支部の皆様
日本気象予報士の皆様
大門@北関東支部長です。
北関東支部では、7月11日(土)栃木県宇都宮市にて 16回定期総会
及び支部例会でを開催します。
今年は新型コロナウィルスの影響が残るため参加者が少ない場合はメールで
賛否を確認にする方式にすることもありますので、その時は改めてお知らせ
します。
例会についても私が新型コロナウィルス自粛中に作ったツールの紹介等、
短時間で済ませ懇親会はなしといたします。
定期総会では、社員会員のみ議決権を有しますので、北関東支部で
社員会員の方は必ず 「出席」 または 「委任状の提出」をお願いします。
一般会員の方で総会での議決に参加されたい方は、日本気象予報士会社員会員
への変更のうえ、大門まで社員会員に変更の連絡をお願いします。
記
≪ 北関東支部 第16回 定期総会・栃木部会例会 ≫
【 日 時 】 2020年 7月11日(土) 13:00〜15:00
【 場 所 】 宇都宮市中央生涯学習センター
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/shogaigakushu/center/1012071/1006443.html
宇都宮市中央一丁目1-13(下図参照)
最寄り駅 JR宇都宮線、日光線、東北新幹線 宇都宮駅
東武宇都宮線 東武宇都宮駅
【 内 容 】 ●定期総会 13:00〜13:30
●例会 13:45〜15:00
1.EXCELによるMSM南北断面図ほか
※ 総会の参加は、無料です。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
【 北関東支部 第16回 定期総会 】 【申込書】
☆ 【総 会】に ・出席 ・欠席 します。
☆ 【例 会】に ・出席 ・欠席 します。
↑ ↑ 該当する方を残して下さい。
氏 名 :
住 所 :
電 話 :
アドレス:
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
北関東支部社員会員で、欠席の方は委任状をご記入の上、ご返送下さい。
***************************************************
【北関東支部 第16回 定期総会】 の 【 委任状 】
7月11日(土)開催の 北関東支部 第16回 定期総会
における審議について
1.議 長 に委任致します。
2.( )氏 に委任致します。
(2.については、総会に出席予定の登録会員をご指名下さい)
会員番号 ( )
氏 名( )
***************************************************
参加される方は 7月10日(金) 夕方までに メールにて
お申し込み下さい。
申込書、委任状
返送先 : 大門 禎広 まで
支部長 大門 禎広
栃木部会
栃木部会お知らせ
栃木部会活動実績(報告)
[栃木部会]北関東支部栃木部会の報告
北関東支部の皆様
大門@北関東支部長です。
2020年 7月11日(土)宇都宮市中央生涯学習センターで行った
北関東支部栃木部会の報告を致します。
私(大門)が新型コロナウィルス自粛期間中に時間があったことから
MSMを使った断面図を紹介しました。
気象学会では南岸低気圧雪の研究に協力していることもあったので
作成。雪が雨に変わるのは何故か?気温が上がるからというのが結論
かもしれないが、地上気温だけを見ると気温が下がって雨が雪に変わり
その後は気温がわずかに上がり始めたころに雨に変わることが多い。
上層に暖気が入ったことが原因と思っていたが、実際に作図してみると
2014年2月14日の例では850hPa(1500m)付近に暖気が突っ込み、
950hPa〜1000hPaはマイナスの気温であったが850hPaがプラスとなった
地点は雨に変わっているという観測結果と一致した。(図は以下の通り)

7月3日の令和2年7月豪雨や関東東北豪雨の例では上層発散・下層収束
が起きていることがわかるため、現在は収束発散量や渦度の高度分布も
追加する予定です。

通常ですと17時ギリギリまで例会を行うところですが、新型コロナウィルスのこともあり、
気象台からの講演を願いせず私の話題提供だけなので14:40頃に終了、解散となりました。
以上です。
音声記録は こちら
大門禎広