日本気象予報士会東京支部 2007年の活動

TOP > これまでの活動 > 2007年

1月21日 第4回
天気図を囲む会
※北関東支部と共催
東京文化会館大会議室 顕著な気象現象4例について、天気図や解析図を囲みながら、気づいた点や疑問点などを意見交換
1)2006年11月7日 佐呂間町の竜巻
2)2006年12月26〜27日 師走の大雨
3)2006年秋の特徴
4)強い冬型の事例
 
2月17日 第34回会合 東京文化会館大会議室 気象災害をもたらす顕著現象の数値シミュレーション 榎本剛さん(地球シミュレータセンター)
爆弾低気圧の数値シミュレーション 吉田聡さん(地球シミュレータセンター)
気候変動と人類の歴史;Part2 古代編 田家 康 会員
3月10日 第5回
天気図を囲む会
※北関東支部と共催
東京芸術劇場 1)平成19年2月14日…春一番
2)平成19年3月5日…関東内陸まで南風

3)今冬の特徴

4)平成19年2月28日…シャープな谷の通過
 
4月7日 第35回会合
※埼玉支部と共催
東京文化会館大会議室 過去の擾乱を徹底検証
@『2007年2月14日日本海で発達する低気圧』
A『2007年3月5日日本海で発達する低気圧』
 
5月30日 講師ボランティア 三鷹市福祉会館 三鷹市社会福祉協議会「いきいき大学」での気象講演
 ・「ひまわり」の雲の画像
 ・2007年の台風2号
 ・2006年の梅雨
 ・地球温暖化
関 隆則 会員
5月31日 講師ボランティア 習志野市谷津南小学校 5年1組の理科の授業(45分間) 会員2名
6月16日 第36回会合 東京芸術劇場(池袋)中会議室  日射加熱率で見た、盆地における気温変化の特徴 関 隆則 会員
最高気温と標準偏差で見る夏の特徴 根本由紀子 会員
「雲断面図による時系列予報」〜数値予報の利用法〜 大門 禎広 会員
「緊急地震速報」の紹介 小寺 慶一 会員
気候変動と日本の歴史Part3  田家 康 会員 
6月27日 講師ボランティア 習志野市谷津南小学校 5年2組と3組合同の理科の授業(90分間) 会員3名
6月30日 第6回天気図を囲む会
※北関東支部と共催
東京文化会館 @2007年 4月28日 雷雨
A2007年 5月31日 川崎で90mm/h
B2007年春の特徴および梅雨入りの時期
 
7月21,22日 第96回天気図検討会(第5回日光夏合宿) 大野屋旅館(奥日光) 1泊2日の夏合宿
7月22日 講師ボランティア 青葉台東急スクエア

東急セミナーBE青葉台からの依頼による「夏休み子供講座」の1コマ
テーマ:地球温暖化と異常気象

会員1名
9月1,8,15,22日 講師ボランティア 新宿コズミックセンター 新宿区生涯学習財団からの依頼による「科学実験教室」を4回シリーズで企画して実施
「教えて気象予報士さん!〜天気のコト、地球のコト〜」(対象:新宿区内の小学生)
会員延べ23名
9月5日 講師ボランティア 西東京市富士町福祉会館 西東京市高齢者大学での講演
「気候変動の現在・過去・未来」
田家 康 会員
9月15日 第7回天気図を囲む会
※北関東支部と共催
東京芸術劇場(池袋)中会議室  @2007年 7月29日 雷雨
A今年の夏の特徴
B2007年8月16日 日本記録を更新した熊谷の猛暑
9月16日 第8回天気図を囲む会
※北関東支部と共催
高崎市南公民館 @2007年6月10日 佐野の落雷事故
A2007年 7月29日 雷雨
B2007年8月16日 日本記録を更新した熊谷の猛暑
9月29日
11月24日
講師ボランティア 目黒区中央町社会教育館 目黒区中央町社会教育館からの依頼による「社会教育講座〜身近な自然、空をみあげて〜」の気象分野2回を企画して実施(対象:目黒区内の小学校高学年〜中学生) 会員2名
10月6日 第37回会合 東京芸術劇場(池袋)中会議室 定期支部総会
気象情報のエンジニアリング部門への応用について 高田 吉治 さん(株式会社応用気象エンジニアリング)
数値予報客観解析での衛星データの利用(同化)について 岡本 幸三 会員
11月17日 第9回天気図を囲む会
※北関東支部と共催
東京芸術劇場 @平成19年9月1日〜10日 台風15号
A今年の秋の特徴   
B平成19年10月27日 台風20号
11月20日 講師ボランティア 都立井草高校 キャリアガイダンス「気象予報士の仕事」 白石晶二、加藤順子会員