例会記録

2022年実施記録

2022年の例会の記録です。

12月:第300回 東海ブロック例会
  • 話題提供
    「台風15号による静岡県内の大雨」藤井聡 静岡支部長
    「東海支部ホームページに関する話」鈴木崇 文 会員
    「ダイビングについて」小林靖 会員
11月:第299回 案内会、他
  • 新規合格者案内会
  • 雪見プロジェクト準備会
10月:第298回 話題提供
  • 話題提供
    「恵那の霧について」須田勝治会員
  • お天気講座勉強会
9月:第297回 天気図検討会
  • 天気図検討会
    講師 伊藤忠 会員
8月:第296回 局地気象検討会
  • 雪見プロジェクトについて
  • 気象トピック討論会
    話題L 今年の梅雨明け確定値は?
7月:第295回 トピック討論会
  • 気象トピック討論会
    話題K 線状降水帯について
6月:第294回 天気図検討会
  • 講師 小林英臣 会員
5月:第293回 お天気講座部会研究会
  • 過去の受講者質問をもとに議論
4月:第292回 案内会、トピック討論会
  • 新規合格者案内会
  • 気象トピック討論会
    話題J 東海地域(局地)気象観測
3月:第291回 気象講演
  • 気象講演
    「日記天気記録と樹木年輪資料による歴史時代の高分解能気候復元」
    名古屋工業大学 庄 建治朗 准教授
2月:第290回 天気図検討会
  • 天気図検討会
    「2001年1月20日 南岸低気圧事例」
    講師 伊藤忠 会員
1月:第289回 気象講話
  • 気象講話
    「総観規模における天気図解析」名古屋地方気象台 原 基 様

2021年実施記録

2021年の例会の記録です。

12月:第288回 東海ブロック例会
  • 話題提供
    「2021年の静岡の天候」静岡支部 藤井聡会員
    「三河湾で見られた蜃気楼・東海地方の海陸風について」
    東海支部 與川井睦夫会員
11月:第287回 新規合格者案内会、気象講演
  • 新規合格者案内会
  • 気象講演
    「成層圏突発昇温に関する最近の研究から」 愛知教育大学 田口正和 准教授
10月:第286回 会員研究推進
  • 伊藤忠会員「平成30年台風第24号通過に伴って関東地方に発生した副低気圧の形成場」
  • 大矢康裕会員「過去と未来を繋いで遭難事故をなくす」
  • 今後の研究発表についての意見交換
9月:第285回 天気図検討会
  • 講師 小林英臣 会員
8月:第284回 局地天気検討会
  • 気象トピック討論会「I: 梅雨明け、土砂災害時の天気図」
7月:第283回 お天気講座勉強会
  • 新会員紹介
  • お天気講座勉強会
6月:第282回 討論会
  • 気象トピック討論会「H」 テーマ「今年の梅雨」
5月:第281回 気象講演
  • 気象講演 「防災気象情報の改善事項」名古屋地方気象台 匂坂照二 次長
  • 会員の意見交換会
4月:第280回 案内会
  • 新規合格者案内会
  • 会員の意見交換会
3月:第279回 天気図検討会
  • 天気図検討会
    「2021年1月30日09時天気図の解析」
    講師 川井睦夫 会員
2月:第278回 講演会、近況報告
  • 気象講演
    「気象衛星画像の利活用」名古屋地方気象台 林 基生 次長
  • 会員近況報告
1月:第277回 話題提供
  • 話題提供
    「大雨時におけるダムの事前放流、緊急放流について」古山享嗣 会員

2020年実施記録

2020年の例会の記録です。

12月:第276回 東海ブロック例会
Zoomによるリモート開催
  • 1.新規合格者案内会
  • 2.話題提供:
    東海支部:與語基宏会員
    「2020年8月の高温 浜松で日最高気温 41.1℃(日本での最高気温タイ記録)について」
    静岡支部:藤井聡会員
    「静岡県の雪」
  • 3. 両支部の意見交換等
11月:第275回 案内会、話題提供
Zoomによるリモート開催
  • 新規合格者案内会
  • 話題提供:伊藤忠 会員
  • 近況報告及び現在の天気状況
10月:第274回 話題提供、近況報告
Zoomによるリモート開催
9月:第273回 話題提供、近況報告
Zoomによるリモート開催
8月:Zoomによるリモート開催準備会
7月:第272回 支部総会 (Webにて実施)
6月:コロナウイルス感染防止のため例会中止
5月:コロナウイルス感染防止のため例会中止
4月:コロナウイルス感染防止のため例会中止
3月:コロナウイルス感染防止のため例会中止
2月:第271回 気象防災ワークショップ 体験会
  • 気象防災ワークショップ(中小河川洪水災害編)体験会
1月:第270回 話題提供、講演会
  • 話題提供
    「三河での気象災害について」伴尊行会員
    「稲むらの火について改めて調べてみると」川井睦夫会員
  • 気象講演
    「数値予報―最近の話題」名古屋地方気象台長 松村崇行氏

2019年実施記録

2019年の例会の記録です。

12月:第269回 東海ブロック例会
  • 気象講演
    「東三河の地勢・自然条件と南海トラフ地震」 平川一臣 北海道大学 名誉教授
  • 話題提供
    「富士山の笠雲と吊るし雲」藤井聡 静岡支部長
11月:第268回 案内会、気象講演
  • 新規合格者案内会
  • 講演会「台風の航空機観測」名古屋大学 坪木和久教授
10月:第267回 施設見学会
  • 「ぼうさいこくたい2019」見学
9月:第266回 お天気講座部会、天気図検討会
  • 話題「G」お天気講座について議論
  • 天気図検討会
    「2017年4月29日に発生した突風被害」
    講師:伊藤忠 会員
8月:第265回 技能講習会「実践的予報技術」
7月:第264回 トピック議論、気象講演
  • 話題「F」今年の夏は暑いのか?
  • 気象講演
    「近年の防災気象情報の改善など」
    名古屋地方気象台 気象防災情報調整官 向井利明様
6月:第263回 支部総会、気象講演
  • 第16回 定期総会
  • 気象講演
    「伊勢湾台風60年 もしも伊勢湾台風が再びやってきたら?」
    横浜国立大学 筆保弘徳 准教授
5月:第262回 野外観察会
  • 尾張西部地域の治水を考えよう
    日光川河口排水機場、鍋田干拓地、船頭平閘門の見学
4月:第261回 案内会、話題提供
  • 新規合格者案内会
  • 話題提供「気象キャスターの仕事」(岡安里美会員)
3月:第260回 局地天気勉強会(トピック議論)、お天気講座部会
  • 局地天気勉強会(トピック議論)
    話題E「東海地方の雪の降り方について」
  • お天気講座部会の紹介
2月:第259回 天気図検討会、話題提供
  • 天気図検討会
    講師:伊藤忠 会員
    「飛行ルートの検討」
  • 話題提供
    「渦位について」 川井睦夫 会員
1月:第258回 討論会、講演会
  • 討論会「気象トピックをみんなで議論」
    話題D「東海地方の雪」
  • 気象講演
    「数値予報とその利用」名古屋地方気象台長 松村崇行氏

2018年実施記録

2018年の例会の記録です。

12月:第257回 東海ブロック例会
  • 話題提供
    「静岡県の気象特性」(静岡支部 藤井聡会員)
    「2018年東海地方における記録的高温の状況」(東海支部 槙野泰夫会員)
    「濃尾平野・伊勢平野の雪」(東海支部 関谷不二夫会員)
  • 講演
    「天文と気象の接点〜観測と気象・系外惑星と物質の話」
    (視聴覚教育センター 豊増伸治学芸員)
11月:第256回 案内会、気象講演
  • 新規合格者案内会
  • 気象講演 「フェーズドアレイレーダーについて」
    名古屋大学 宇宙地球環境研究所 高橋暢宏 教授
10月:第255回 施設見学会
  • 多治見砂防国道事務所 見学
9月:第254回 討論会、話題提供
  • 討論会
    「気象トピックをみんなで議論」
  • 話題提供
    「最近の台風あれこれ」(大矢会員)
8月:第253回 気象技能講習会「最新の予報技術」
7月:第252回 話題提供、天気図検討会
  • 話題提供
    平成29年 台風第5号の中部山岳等による分裂の解析 (大矢会員)
  • 天気図検討会 (多々良会員)
6月:第251回 支部総会、講演会
  • 第15回 定期総会
  • 気象講演
    「温帯低気圧に関するあれこれ」 三重大学大学院 西井和晃 准教授
5月:第250回 野外観察会
  • 野外観察会
    岐阜県中津川市、長野県木曽郡南木曽町
    鉱物博物館、阿寺断層、南木曽町土石流現場の見学
4月:第249回 案内会、気象演習
  • 新規合格者案内会
  • 気象演習「暖候期予報資料の見かたとテレコネクション」
    (藤井聡 長期予報利活用研究会代表、静岡支部長)
3月:第248回 話題提供、局地検討会
  • 話題提供
  • 天気予報研の報告 (與語会員)
  • 局地検討会: 今冬の天気を振り返る
2月:第247回 天気図検討会
1月:第246回 講演会他
  • 話題提供
    気象光学現象 (槇野会員)
    樹氷予測 (関谷会員)
    気象についてのお話 (土井会員)
    2017年 天気を振り返る (伊藤荒人会員)
  • 気象講演
    「南鳥島気象観測所について」名古屋地方気象台 寺嶋孝二氏

2017年実施記録

2017年の例会の記録です。

12月:第245回 お天気講座部会検討会、講話
  • お天気講座部会検討会
  • 天気概況と天気解説 (北村顧問)
11月:第244回 案内会、話題提供
  • 新規合格者案内会
  • 気象実験をしてみよう
  • 台風21号、22号についての話題
10月:第243回 施設見学会
  • 日本気象協会中部支社見学
9月:第242回 天気図検討会、話題提供
  • 天気図検討会 (伊藤忠会員)
    「練習試合実施可否の検討」
  • 話題提供 (伊藤荒人会員)
8月:第241回 気象技能講習会「最新の予報技術」
7月:第240回 話題提供他
  • 新しい気象情報の発表について (與語会員)
  • 木村賞受賞記念講演 (槙野会員)
  • 石井賞受賞記念講演 (大矢会員)
  • お天気講座部会検討会
6月:第239回 支部総会、講演会
  • 第14回 東海支部総会
  • 気象講演 (甲斐憲次 名古屋大学大学院環境学研究科教授)
    「発生源地域における黄砂と環境レジームシフトの国際共同観測」
5月:第238回 野外観察会
  • 伊勢湾台風の遺構を訪ねて
4月:第237回 案内会、話題提供(私と気象)
  • 私と気象(1)
    気象予報士を志したきっかけ (石原会員)
    報士会への思い (與語会員)
  • 新規合格者案内会
  • 私と気象(2)
    例会の思い出 (前川会員)
3月:第236回 天気図検討会、話題提供
  • 天気図検討会 (多々良会員)
  • 話題提供
    「御嶽山噴火の体験談」 (元 気象協会 遠山洋さん)
2月:第235回 豊橋さくらピア
  • さくらピア施設見学、
  • 障がい者に対する災害時の状況について (ビデオ学習)
  • 長期予報利活用研究会の案内 (静岡支部 藤井会員)
  • 聴覚障がい者への気象防災講座 (槙野会員)
  • 東三河の気象災害例 (伊藤荒人会員、宮本会員)
1月:第234回 岐阜気象台見学
  • 講話
    「航空気象(空域予報)について」 (大沢岐阜地方気象台長)
  • 気象台施設見学

2016年実施記録

2016年の例会の記録です。

12月:第233回 施設見学会
  • 施設見学会
    豊田市防災学習センター
11月:第232回 案内会、気象学会発表者の再発表
  • 新規合格者案内会
  • 気象学会発表者の再発表
10月:第231回 他支部・本部の活動状況、私の思い出の気象出来事
  • 他支部/本部の活動状況
  • 私の思い出の気象出来事
    台風15号接近時、開聞岳 (松本武寛会員)
    飛騨川へのバス転落事故について (與語基宏会員)
    長良川水害と裁判について (植松久芳会員)
9月:第230回 私の思い出の気象出来事、天気図検討会
  • 私の思い出の気象出来事
    伊勢湾台風の経験について (伊藤荒人会員)
    H27年18号台風と高校体育祭 (栗木秀己会員)
    山登りの時の天気、カナダの天気 (久留宮弥生会員)
    天気と趣味の話 (徳田俊広会員)
    H26年11号台風の経験 (村若想太会員)
    H22岐阜県豪雨の時の経験 (吉田信夫会員)
  • 天気図検討会 (伊藤忠会員)
    「小学校の校外学習実施可否の検討」
8月:第229回 気象技能講習会「最新の予報技術」
7月:第228回 講演、話題提供他
  • 講演「新たなステージに対応した防災気象情報の改善」
  • お天気講座部会について
  • クロスロード事例紹介
  • 局地天気図検討会
6月:第227回 支部総会、講演会
  • 第13回 東海支部総会
  • 気象講演 (大西晴夫 日本気象予報士会 会長)
    「地方公共団体における気象情報活用支援モデル事業」
    「台風の諸々」
5月:第226回 野外観察会
  • 東海支部・静岡支部合同 野外観察会
    「遠州方面 (袋井、浜岡、御前崎、他)」
  • 4月:第225回 2016春季案内会、話題提供
    • 話題提供
      「藤井が見た、予報士会活動の1年」 (藤井聡 静岡支部長)
      「水力発電のしくみとダム」 (松永雅嘉会員)
    3月:第224回 クロスロード体験会、天気図検討会
    • クロスロード(防災気象編)体験会 (多々良秀世会員、向井利明会員)
    • 天気図検討会(北村雅仁顧問)
    2月:第223回 話題提供 (三重県四日市開催)
    • 「四日市公害と環境未来館」の見学
    • 話題提供
      「災害対策本部の意思決定と避難勧告等の判断について」 (杉田幸平会員)
      「究極の大型船ナビゲーションテクニック!」 (濱地義法会員)
      「気象情報と社会の新たな関係の探求 セルフウエザーゲーム〜あなたにとっての気象情報〜」 (竹之内健介会員)
    1月:第222回 話題提供、講演会
    • 話題提供
      「数値予測モデルで探る地球規模の大気汚染」 (関谷高志会員)
    • 気象講演
      「平成27年9月関東・東北豪雨」「新たなステージに対応した防災気象情報」
      (名古屋気象台長 内田裕之)

    2015年実施記録

    2015年の例会の記録です。

    12月:第221回 気象災害についての討議
    11月:第220回 2015秋の案内会、天気図検討会
    • 案内会
    • 天気図検討会(北村雅仁顧問)
    10月:第219回 施設見学会
    • 施設見学会
      岐阜大学訪問
    9月:第218回 話題提供、天気図検討会
    • 話題提供
      「8月8日の名古屋気温測定について」(與語基宏会員)
      「古季録にみる三遠南信地域の自然災害」(宮下栄治会員)
    • 天気図検討会(伊藤忠会員)
      「夜から未明にかけて豪雨災害が予想される場合の防災対応演習」
    8月:第217回 気象技能講習会
    • 気象技能講習会
      「最新の予報技術」(三木講師)
    7月:第216回 話題提供、天気図検討会
    • 話題提供
      「クロスロード体験会」(名古屋地方気象台 向井利明氏、伊藤基貴氏)
    • 天気図検討会(北村雅仁顧問)
    6月:第215回 第12回東海支部総会、記念講演
    • 記念講演
      「北半球冬季成層圏・対流圏の季節内変動の予報;成層圏突然昇温と寒冷渦の例」
      (愛知教育大学 田口正和 准教授)
    5月:第214回 野外観察会
    • 東海支部・関西支部京都部会合同 野外観察会
      「木津川系ダム、および上野アメダスの見学」

    ★★野外観察会の様子です。

    4月:第213回 2015春季案内会、天気図検討会
    • 天気図検討会(北村雅仁会員)
    3月:第212回 気象技能講習会
    • 気象技能講習会 特論
      「気象災害と気象防災」(村中講師)
    2月:第211回 施設見学会、話題提供、講演会
    • 施設見学会
      名古屋大学 減災館
    • 講演会
      「聴こえない音が担う核実験の監視と微気圧振動」 名古屋大学 新井伸夫 特任教授
      「名古屋港で観測された夏季海陸風のホドグラフ」 名古屋大学 永尾一平 助教
    • 話題提供
      「大気汚染と気象・気候:数値モデルを用いた研究の紹介」 関谷高志会員
    1月:第210回 話題提供、講演会
    • 話題提供
      「台風について 第一部:台風1318体験談 第二部:2014年の台風について」(関西支部京都部会 土井会員)
      「大雨特別警報の対応について 〜三重県松阪市の事例〜」(杉田会員)
    • 講演会
      「新しい静止気象衛星『ひまわり8号』について」 (名古屋気象台長 内田裕之)

    2014年実施記録

    2014年の例会の記録です。

    12月:第209回 話題提供、天気図検討会
    • 話題提供
      「音学について、音が苦でなく音楽を」 (西木場会員)
      「2015年名古屋の気温測定について」「12月18日の名古屋の大雪について」 (與語会員)
      「この冬の積雪調査について」(関谷会員)
    • 天気図検討会(伊藤忠会員)
    11月:第208回 2014秋案内会、講演会
    • 講演会
      「顕著気象の実態解明と予測に向けた研究」 (気象庁気象研究所研究官 荒木健太郎様)
    10月:第207回 施設見学会
    • 施設見学会
      三重大学練習船「勢水丸」
    9月:第206回 話題提供、天気図検討会
    • 話題提供
      「サイエンスカフェの歴史と気象サイエンスカフェの位置づけ」(與語会員)、
      「今冬における降雪・積雪観測について」(関谷会員)、
      「コレオリ力の正体を掴む」(松本会員)、
    • 天気図検討会(多々良会員)
    8月:第205回 気象技能講習会
    • 気象技能講習会 「最新の予報技術」 (鈴木講師)
    7月:第204回 東海支部第11回総会、気象講演
    • 気象講演
      「冷夏か猛暑か?エルニーニョだけでは決まらない」(三重大学 立花義裕教授)
    6月:第203回 話題提供
    • 話題提供
      「気象予報士になったセラミック技術者の半生」(小田切正会員)
      本部社員総会報告、
    • 天気図検討会(北村雅仁会員)
    5月:第202回 野外観察会「青山高原ウィンドファームと津地方気象台、四日市アメダス」
    4月:第201回 2014春案内会、講演会他
    3月:第200回 特別企画『本州中央地域の降雪気象を考える』

    2014年3月15日、東海支部が毎月開催してきた例会が、200回目の節目を迎え、盛大に実施することができました。

    日本気象予報士会東海支部 2014 年 3 月(第 200 回記念)例会 特別企画『本州中央地域の降雪気象を考える』

    • 東海支部例会 200 回の歩み(伊藤荒人会員)
    • 基調講演「降雪予測の現状と課題」(名古屋地方気象台長 神田 豊様)
    • 関東の降雪:『WebGIS を活用した関東地方の雨雪判定と降雪情報の開発』(東京支部 中山秀晃会員)
    • 北陸の降雪:『羮(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹いてはならない!』(北陸支部 私市喜八郎会員)
    • 近畿の降雪『近畿地方の降雪特性』(関西支部 中島保則会員)
    • 東海の降雪:
      • 東海地方の積雪事例研究』(東海支部 伊藤 忠会員)
      • 『支部会員の観測情報による降積雪研究』(東海支部 関谷不二夫会員)
    2月:第199回 話題提供
    • 話題提供
      「アマチュア無線の活用」(亀山幸典会員)、
      「神戸市都賀川水難事故の水はどこから来たか」 (與語基宏会員)、
    • 3/1研究成果発表会の練習
      1.東海地方の降雪について(関谷不二夫会員)
      2.東海地方の海陸風の研究(川井睦夫会員)
    1月:第198回 講演会
    • 講演「大雨警報と大雨特別警報は何が違うのか」(向井利明会員:名古屋地方気象台)
    • 東海地方の雪について
      1)今までの東海地方の積雪調査の経緯 伊藤荒人会員
      2)2013年12月28日の報告 関谷不二夫会員