一般社団法人日本気象予報士会北陸支部

一般社団法人日本気象予報士会北陸支部は、
富山県・石川県・福井県を主な活動範囲とする地方支部です。

  1. トップページ
  2. 活動記録
  3. 2016年度の記録詳細

2016年度の活動記録詳細

北陸支部第63回例会

名称一般社団法人日本気象予報士会北陸支部第63回例会
日時平成28年11月05日(土) 13:00-17:00
場所金沢市中央公民館彦三館 視聴覚室
(石川県金沢市彦三町1丁目15番5号)
出席者 富山県・・・奧之山、井上、藤田、西島、四十谷、宮崎、松島
石川県・・・私市、立花、山下、吉田、岡田、佐藤
福井県・・・杉村
新潟県・・・榎本
   以上、15名(順不同:敬称略)

内容

1.開場・受付 13:00-13:10
2.自己紹介・近況報告 13:10-13:30
3.例会話題提供

時間:13:30-16:50

(1)私市 喜八郎さん
「今年の顕著な自然現象及び災害」
1-3月までの冬 雪は降っても雨が多かった。4月の熊本地震   5月の小雨、手取川ダム52% 梅雨は例年通り 7月の台風1号   8月 台風上陸  10月 鳥取地震 等々   話題の多い年でした。まだ一か月以上ありますが……
(2)佐藤 理さん
「青空から夕焼けまでの空の色の変化」
金沢のお天気フェアで、私市さんが「夕焼けはどうして赤い?」を行いました。 太陽光のスペクトルは紫→藍→青→緑→黄→橙→赤となっていますが、青空から 夕焼けに変化するとき、緑色が抜けて、青→黄→橙となります。小学生に「なぜ 緑色の空がないの?」と質問されたら、どう答えればいいのでしょうか。 その考察を話題提供…。
(3)藤田 一さん
「冬の雷について」
20年ほど前、富山空港勤務時に空港周辺の航空機被雷を調査。 この被雷による問題は今もなお未解決。航空機被雷は「しかたがない」的な状況。 当時の動画などをまじえながら……。
(4)私市喜八郎さん
「不合理な平成の市町村合併」
海岸から白山麓までだだ広い白山市、土砂災害警戒情報が出てもまったくわかりにくい!
(5)榎本英樹さん
「防災気象情報の利活用」
先日、自治体からの依頼で「防災気象情報の利活用」という演題で講演を実施。 今回、話題提供の場でこれを紹介し、内容をブラッシュアップしていきたい。
(6)井上陽子さん
「クロスロード・ゲーム」
私たちの身の回りには、いろいろな事件や災害が発生しています。そんな時、 生き延びるために適正な状況判断をしなければなりません。ベストと思ってした ことが、間違っていたかもしれません。今回は、自然現象が災害に結び付くと 想定されるケースを皆さんと一緒に考察するシミュレーションゲームを実施。
4.業務連絡

次回は1月末頃に福井県で第64回例会を開催の予定(詳細未定)。

5.懇親会 17:30〜20:00

場所: 居酒屋「味楽 ゆめり」(金沢市本町1-3-33)
参加人数: 12名

(報告:佐藤会員)

金沢地方気象台「お天気フェア2016金沢」協力報告

平成28年8月6日(土)に金沢地方気象台で開催された「お天気フェア2016金沢」に、 北陸支部の会員有志が協力しましたので、ご報告致します。

お天気フェア協力概要
行事名お天気フェア2016in金沢
日時2016年8月6日(土)9:00-15:00
場所気象庁 金沢地方気象台(石川県金沢市西念3-4-1 金沢駅西合同庁舎)
協力者 富山県・・・井上 渡会
石川県・・・北村 私市 松下 吉田 岡田 佐藤
 以上、8名(順不同、敬称略)
内容

金沢33.6℃の暑さのなか、来場者222名を数え、なかなか盛況でした。 金沢河川国道事務所作製の防災に関するパネルも展示されたほか、 日本赤十字社の共催により、救急法や車椅子体験、無線などを体験し、 災害時の医療についても考えさせられました。

出し物は合同庁舎8階の現業室見学、パネル展示、誕生日天気図プレゼント、 6階会議室での気象実験や気象測器展示、DVD上映、などがありましたが、 気象予報士は見学受付・8階の誕生日天気図の解説や、 6階の気象実験(減圧実験、空の色実験)、および 「はれるん」の中の人(なかのひと)を担当しました。


なお、予報士会製作のアメダスのポスターをアメダス測器のそばに展示しました。


以上、気象予報士の協力に格別のご配慮(昼食の弁当を含む)を下さった 金沢地方気象台の関係各位に、この場を借りて深く御礼申し上げます。


なおこの事業には一般財団法人日本気象協会の公益目的支出から 活動資金の助成を受けています。記して謝意を表します。

(報告:佐藤会員)

このページの先頭へ

福井地方気象台「2016夏休みお天気フェア」協力報告

平成28年7月30日(土)に福井地方気象台で開催された「2016夏休みお天気フェア」に、 北陸支部の会員有志が協力しましたので、ご報告致します。

お天気フェア協力概要
行事名2016夏休みお天気フェア
日時2016年7月30日(土)9:30-15:30
場所気象庁 福井地方気象台(福井県福井市豊島2-5-2)
協力者 福井県・・・嶋本
石川県・・・北村、佐藤
富山県・・・西島
 以上、4名(順不同、敬称略)
内容

福井は午前、午後とも50人ずつの予約制です。 定員を少し上回り、保護者含め55人ずつ計110人が来場しました。 ちょうどよい人数だったと思います。

単独庁舎である福井地方気象台では、玄関付近で受付、気象測器展示や虹ビーズ実験、 2階会議室で雨粒実験や竜巻実験、ペットボトル雲・ペットボトル竜巻、 地震模型実験、3階現業室の見学、さらに屋外駐車場には 消防署から起震車が来て地震体験も行われました。 予報士会4人は垂直風洞装置の雨粒観察や雪の結晶の切り絵など4項目で、実験・工作を補助しました。

熱心に質問したり楽しそうに実験するなど、良い天気の中、満喫してもらえたと思います。

以上、気象予報士の協力に格別のご配慮(昼食の弁当を含む)を下さった 福井地方気象台の関係各位に、この場を借りて深く御礼申し上げます。

なおこの事業には一般財団法人日本気象協会の公益目的支出から 活動資金の助成を受けています。記して謝意を表します。

(報告:嶋本会員)

このページの先頭へ

富山地方気象台「気象台へ行こう!」協力報告

平成28年7月29日(火)に富山地方気象台で開催された科学教室「気象台へ行こう!」に、 北陸支部の会員有志が協力しましたので、ご報告致します。

お天気フェア協力概要
行事名科学教室「気象台へ行こう!」
日時2016年7月26日(火) 午前の部:9:30-11:30、午後の部:13:30-15:30
場所気象庁 富山地方気象台 (富山県富山市石坂2415)
協力者 富山県・・・四十谷、井上、宮崎、松島
石川県・・・北村、私市、山下、佐藤
 以上、8名(順不同、敬称略)
内容:

悪天の中、事前申し込み者のキャンセルはほとんど無く、子も親も熱心に職員や予報士の話を聞き、また実験機器を積極的に見て触れて体験していらっしゃいました。

屋外の露場見学をはじめ、気象台庁舎1階での気象実験、2階でのお天気相談やパネル展示、 3階の現業室見学や屋上の観測施設見学が実施される中、 気象予報士は独自企画の熱気球実験と減圧実験をはじめ、ペットボトル雲やペットボトル竜巻の実験、風速実験、空気砲実験、雪結晶切り紙工作の指導、お天気相談補助を交代で担当しました。

午前3班、午後3班の計92名の親子連れが富山県内各地から来場し、 気象台の各所を楽しそうに見学していました。

以上、気象予報士の協力に格別のご配慮(昼食の弁当を含めて)を下さった 富山地方気象台の関係各位に、この場を借りて深く御礼申し上げます。

なお、この事業には一般財団法人日本気象協会の公益目的支出から 活動資金の助成を受けています。記して謝意を表します。

(報告:奥之山会員)

このページの先頭へ

北陸支部第61回例会

名称一般社団法人日本気象予報士会北陸支部第61回例会
日時平成28年7月9日(土) 13:00-16:50
場所高岡市ウイングウイング・高岡
(富山県高岡市末広町1番8号)
出席者 富山県・・・四十谷、井上、内山、奥之山、金山、西島、藤田、長谷川、松島
石川県・・・北村、私市、松下、佐藤
神奈川県・・・吉本
   以上、14名(順不同:敬称略)

内容

参加者集合写真

参加者集合写真(写真提供:奥之山会員)

1.開会・近況報告
2.例会話題提供

時間:13:20-16:50
出席者14名

(1)松島真二郎さん
「支部紹介ポスターについて」
総会での決定事項や会の様子や四方山話をコンパクトにまとめていただきご発表戴きました。
(2)佐藤 理さん
「支部紹介ポスターについて」
ポスターに掲載されている北陸三県のアメダス官署の写真をスライドショーでご紹介戴きました。
(3)四十谷 謙司さん
「常願寺川の水害 今と昔」
安政5年に発生した飛越地震により、常願寺川源流域(立山カルデラ)の大鳶・小鳶山の崩壊で堆積したおびただしい土砂がその後の大雨の度にもたらした流域の富山平野への甚大な土砂災害について、当時と現在の様子を古絵図と最近の写真を中心にお話しいただきました。地域に現存する「霞堤」が戦国時代からあった技術であること、数十km下流の平野まで、当時の住民が「クジラ」と間違えるほどの膨大な土砂や人間の数倍もある巨岩が押し流される様子がわかり、大変興味深い内容でした。
(4)金山 ひとみさん
「気候療法を活用した住民参加の健康増進プログラム」
ドイツの気候療法プログラムに基づき北陸の気候風土や時間がない現代人に考慮した日本人向けのプログラムと今年2月にご本人が渡独され新たに得られた知見や今後の計画についてご紹介戴きました。周囲のストレスをかかえている同僚に紹介したいと思いました。ポスターに掲載されている北陸三県のアメダス官署の写真をスライドショーでご紹介戴きました。
(5)私市 喜八郎さん
「安定度指数(Stability Index)の求め方について」
断熱線図(skew-t、エマグラム)、Showalter's stability index計算図を用いて、露点温度や安定度指数を参加者全員で求めました。また、独自の経験に基づき、安定度指数をはじめとするいくつかのパラメータを用いて算出する北陸における発雷確率のお話を足がかりに、対流不安定となる条件についての議論が活発に行われ、私も気象予報士として研鑽しなくてはいけないと改めて実感いたしました。
(6)主:井上 陽子さん、副:私市 喜八郎さん
「『こまつ防災士シアター』の紹介」
防災士としても活動されている私市さんがこの度、地域防災活動の一環として、「こまつ防災士シアター」という演劇サークルを立ち上げました。今回は同じく防災士として活躍されている井上さんがこの「こまつ防災士シアター」について紹介されるとともに、監督兼ナレーターとして手腕を振るい、参加者全員で朗読劇を行いました。内容は、災害時に発生するちょっとした住民トラブルについての避難所スタッフと住民とのお話だったのですが、即興でアドリブを入れられる方がいたり、みなさん登場人物になりきり、普段の例会では垣間見ることが出来なかった新たな一面をど披露され、笑いが絶えないあっというまの1時間でした。
3.今後の予定

9月11日に新潟県糸魚川市で三支部合同例会兼第62回例会を開催の予定(詳細未定)。
11月12日に石川県金沢市で第63回例会を開催の予定(詳細未定)。

4.懇親会 18:00〜20:00

場所: 「匠家」(富山県 高岡市 片原町 16-3)
参加人数: 11名

(報告:奥之山会員)

北陸支部第60回例会・第11回支部定期総会

名称一般社団法人日本気象予報士会北陸支部第60回例会・第11回支部定期総会
日時平成28年4月23日(土) 13:00-16:50
場所金沢市中央公民館彦三館 視聴覚室
(石川県金沢市彦三町1丁目15番5号)
出席者 富山県・・・奧之山、長谷川、島ア、渡会、井上、藤田、内山、西島、瀬山、松島
石川県・・・北村、私市、立花、吉田、松下、岡田、佐藤
福井県・・・高島、杉村
神奈川県・・・吉本(例会はオブザーバー参加)
   以上、20名(順不同:敬称略)

内容

1.北陸支部第11回支部定期総会

時間:13:15-14:10
出席者19名、委任状17名

  1. 第1号議案 北陸支部第10期活動報告
  2. 第2号議案 北陸支部第10期決算報告および会計監査報告
  3. 第3号議案 北陸支部第11期活動計画
  4. 第4号議案 北陸支部第11期予算案
  5. 第5号議案 北陸支部内規修正

第1-5号議案はすべて原案どおり承認されました。

  1. 第6号議案 北陸支部第11期役員選出
  • 支部長   : 松島真二郎
  • 副支部長  : 奥之山正(富山県)、佐藤理(石川県)、嶋本祥之(福井県)
  • 支部会計  : 渡会三千代
  • 支部会計監事: 杉村佳昭

以上の各氏が選出されました。

参加者集合写真

参加者集合写真(写真提供:佐藤会員)

2.例会話題提供

時間:14:45-16:50
出席者19名

(1)長谷川健さん
「立山曼荼羅とブロッケン現象」
立山は奈良、平安時代から富士山、白山とともに三霊山とされ、江戸 時代には立山信仰布教のため浄土思想に基づく立山曼荼羅が作成され た。全国を廻りその絵解きにより登拝(信仰登山)を勧誘し、最終ス ポットは主峰雄山頂上でのご来光である。絵図には地獄(地獄谷)と 対比する極楽浄土として雄山と浄土山の近辺に阿弥陀三尊や菩薩の来 迎が描かれている。現在、曼荼羅は40数点あり、来迎の位置が少しず つ異なっている。これをブロッケン現象と日の出の位置の視点から考 察した。
(2)松島真二郎さん
「あいの風、続報」
昨年11月28日の金沢での例会で発表した「あいの風」の続報。富山湾 沿岸で使われる「あいの風」、春から夏にかけての穏やかな北東風と 言われるが、統計をとるとそう穏やかでもない。NHK富山でも「あい の風」のミニ特集が放送されたが、その解説も。
(3)私市喜八郎さん
「気象庁ワークショップ『経験したことのない大雨 その時どうする?』」
気象庁HPに公開されている資料を元に、ワークショップの背景と全体 の流れを紹介。ワークショップ参加者17名を4班に分け、マニュアル のシナリオ通りに、ワークショップを実施した。正解があるわけでは なく、議論することが重要ということ。少し時間不足だったが、活発 な議論ができ好評。
3.今後の予定

7月9日に富山県高岡市で第61回例会を開催の予定(詳細未定)。

4.懇親会 17:30〜20:00

場所: 居酒屋「味楽 ゆめり」(金沢市本町1-3-33)
参加人数: 17名

(報告:佐藤会員)

このページの先頭へ