アメダス見学会(福山、世羅、府中、油木)
    日時:2016年11月3日(木)9:00〜18:00
場所:広島県内の4箇所のアメダス(福山、世羅、府中、油木)
参加者:6名(広島市4名、福山市2名)
    
    次第
    ・09:00 広島駅出発(広島班)
    ・10:40 福山に到着(福山班と合流)
     アメダス福山の概要(種類:官)
     緯度経度(公称):北緯34度26.8分、東経133度14.8分
     持参のGPS測定:北緯34度26.82分、東経133度14.87分
     標高:2m
     周囲の地形:中学校の北の畑、埋め立て地(平坦地)
    
    ・11:35 世羅に到着
     アメダス世羅の概要(種類:四)
     緯度経度(公称):北緯34度35.0分、東経133度3.0分
     持参のGPS測定:北緯34度35.07分、東経133度3.01分
     標高:350m
     周囲の地形:芦田川中流の右岸氾濫原内の田を整地した所、北側に平屋の一軒家有り
    
    ・12:45 府中に到着
     アメダス府中の概要(種類:四)
     緯度経度(公称):北緯34度33.7分、東経133度13.9分
     持参のGPS測定:北緯34度33.77分、東経133度13.96分
     標高:70m
     周囲の地形:芦田川が府中市街地に入ったところの右岸河岸段丘上にある体育館の駐車場、周りはアスファルト舗装
    
    ・15:10 油木に到着
     アメダス油木の概要(種類:四)
     緯度経度(公称):北緯34度45.8分、東経133度16.7分
     持参のGPS測定:北緯34度45.85分、東経133度16.77分
     標高:510m
     周囲の地形:吉備高原面の西端に属する準平原遺物の高原にある比較的平坦な農道の縁
    
    ・15:30 解散
    ・広島駅到着(広島班)
    
    総括としては、
 @ 公称の緯度経度の精度が予想以上に良かった。
     A 種類が四以上のせいか、比較的視界の良い平坦地に設置されていた。
    
    
      
        
            | 
           | 
        
        
            
          福山アメダス | 
            
          世羅アメダス | 
        
        
            
          府中アメダス | 
            
          油木アメダス |