------------------------------------------------------ 日本気象予報士会 平成21年度第2回 気象技能講習会「長期予報」(富山会場) 日時: 平成22年1月16日(土) 13:30-16:30 場所: とやま市民交流館・市民学習コーナー 学習室1〜3     (富山市新富町1丁目2-3 JR富山駅前CiCビル3階) 講師: 日本気象予報士会 代表理事・会長      酒井重典さん 出席者:  講師:酒井会長  スタッフ:平松(信)副会長  富山県・・・12名  石川県・・・6名  長野県・・・1名     以上、受講者19名 講習内容:「長期予報の利活用にむけて」  講習会の数日前から大雪となり、富山県東部〜 新潟県にかけてのJR線に運休や大幅な遅れが発生したため、 酒井さんは急遽、東海道(米原)経由で富山へ到着されました。 最初に参加者全員がごく簡単に自己紹介をした後、 酒井さんが長期予報の基礎、歴史、予報資料用語、 大気のカオス的性質、1か月予報の大まかな流れ、 3か月予報と暖寒候期予報、確率予報の利用と評価などに ついてお話されました。 あっという間の3時間でしたが、「長期予報とは何ぞや」と、 気象予報士として一般の人に説明できるレベルになったのでは ないでしょうか。<・・・(受講した皆さん、どうでしょう?) ちなみに、昨年9月発表の北陸地方寒候期予報では、  気温・・・低20:並30:高50  降水量・・少40:並30:多30  降雪量・・少50:並30:多20 とあり、「暖冬少雪」を強くイメージしていた方は ここ数日の積雪に驚いて、「また予報が外れた・・・。」 という発言をする人もいます。 しかし、長期予報は日々の気温の高低や降雪量の多少を 予報するものではなく、期間(ひと冬)を通した気温や 降雪量を平年と比較して予報するものなのです。すなわち、 先週は寒くて雪が多かったにしても、今週以降に気温が 上昇し雪がほとんど降らなければ、結果的には当初の予報 どおり「平年より気温が高めで、降雪量も少ない」という ことになるかもしれません。 (気象庁のホームページ>気象統計情報>最新の気象データ >雪の状況 で、最新の累積降雪量がグラフで見られます。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/index.html これを見ると、降雪量もこれで平年並み、という気もします。 昨冬が平年より少なかったので、今年が多く感じるのでしょうか。) 懇親会: 17:00〜20:45  場所: JR富山駅北口「蕎麦居酒屋けやき亭」  参加者: 13名  酒井会長を囲んで、富山湾のブリや白エビを  富山の地酒「立山」で、存分に楽しみました。                 (文責:平松) --------------------------------------------------------- 以上、気象技能講習会(富山)のご報告まで。 講習会(富山)の開催にご尽力下さった方々に深く御礼申し上げます。